大手結婚相談所の会員数・料金・サポート体制を比較表にしました。
40代の婚活では「自分から動く」姿勢がカギ!
私は結婚相談所を利用して、活動開始から6ヶ月で結婚しました。
でも、実は結婚相談所選びでは失敗しました。

料金の安さだけで選びました。
活動中に困ったことがあっても、サポートが薄く、孤独感を感じることが多かったんです。
この経験から学んだこと。
それは「安さだけで選ばず、自分に必要なサポートがあるかを見極めること」です。
見極めるためには、必ず無料相談を受けること。
2~3社をピックアップし、比較して決めましょう!
比較のポイント
- 申し込み可能件数を確認(多ければ多いほど◎)
- お見合い料が無料であること
- 必要なときにしっかりサポートがある

あなたにとっての「最初で最後の婚活」が、実りあるものになりますように。
大手結婚相談所比較【簡易版】
※ スクロールできます
結婚相談所 | ツヴァイ | パートナーエージェント | ゼクシィ縁結びエージェント | サンマリエ | IBJメンバーズ |
---|---|---|---|---|---|
会員数 | 約10.2万人 (IBJ加盟会員を含む) | 約8.3万人 (コネクトシップ+SCRUMを含む) | 約3万人 (コネクトシップの一部を含む) | 約8.5万人 (IBJ加盟会員を含む) | 約9.9万人 (IBJ加盟会員を含む) |
6ヶ月の費用 | 214,500円*1 | 187,000円*2 | 138,600円*3 | 585,200円*4 | 574,750円 |
特徴 (サポート体制) | ・カウンセラーによる定期面談(IBJプラン) ・費用おさえめ(ご紹介プラン) ・全国54店舗のネットワーク | ・「婚活PDCA」で、他社にはない高品質な婚活が可能 ・費用をおさえて手軽に始られる | ・申し込み可能件数が多め ・初期費用、成婚料無料! ・費用をおさえて手軽に始められる | ・ハンドメイドのご紹介と自由にお相手を探せるシステム ・サポート内容が手厚い ・自己PR文章、ファッションなどが学べる婚活カレッジ「マリカレ」 ・マリッジプランニング、プロフィールフォト撮影など入会時のサポートも充実 | ・東証プライム上場企業IBJが運営する直営の結婚相談所 ・質にこだわりあり! ・ハイスペックな会員が多い ・一人ひとりに向き合える少人数担当制 |
*1)ご紹介プランの場合
*2)エリア1の場合
*3)スタンダードプランの場合
*4)ゴールドコースの場合
ZWEI(ツヴァイ)

ツヴァイに関しては、詳細記事を書いています。
ツヴァイ本社に直接インタビューもしていますので、興味のある方はぜひご覧下さい。
-
-
【婚活経験者目線】大手結婚相談所「ツヴァイ」の特徴と上手な活用方法
こんな方へ 大手結婚相談所での婚活を検討している方 「ツヴァイ」について詳しく知りたい方 結婚相談所選びで迷子のあなたへ 今回は、大手結婚相談所「ツヴァイ(ZWEI)」について、婚活経験者の視点から徹 ...
続きを見る
ZWEI(ツヴァイ)は1984年設立で知名度も高い老舗結婚相談所です。
2020年IBJの子会社となり、紹介可能会員数は業界トップクラスの10万人を超える規模となりました。
パーソナル結婚診断を受けてみる
「JLCA認定コンカツカウンセラー」資格を取得したカウンセラーによるサポート、無料お見合い調整、プロポーズまでしっかりしたサポートを受けることができます。
パートナーエージェント
パートナーエージェントは2006年設立の、業界では新しい結婚相談所です。
2017年コネクトシップ提供、2021年SCRUM提携など着実に事業規模を拡大しています。
ゼクシィ縁結びエージェント
ゼクシィ縁結びエージェントは、2008年株式会社リクルートマーケティングパートナーズが設立した結婚相談所です。
入会金・月会費のみで婚活できるリーズナブルな料金体系にもかかわらず、専任コーディネーターのサポートを受けることができます。
カウンセリングを予約する
サンマリエ
サンマリエは創業1981年の老舗結婚相談所です。
2019年にIBJグループ会社となり、紹介可能会員数は約8.5万人になりました。
専任のプロ仲人が付く「完全仲人型」で、しっかりとしたサポートを受けることができます。
理想の結婚相手を診断する
IBJメンバーズ
IBJメンバーズは2006年設立、日本結婚相談所連盟(IBJ)の運営会社である株式会社IBJの直営結婚相談所です。
徹底したサポートと紹介相手のスペックの高さは他の結婚相談所とは異なります。
まとめ:40代は“待ち”ではなく、自ら動く「攻め」の婚活を
結婚相談所を選ぶ際、40代にとって重要なポイントは以下のとおりです。
- 申し込み件数が多いこと
- お見合い料が無料であること
- 必要な時にきちんとサポートしてくれること
こんなところがおすすめです。

「アラフォー」とひとくくりにされがちですが、婚活市場では30代と40代は全く異なります。
40代女性は待っているより自分から積極的に申し込む方が効率よく活動できます。

なぜなら、同世代の男性が検索条件で「40代女性」を外してしまうことが少なくないからです。
つまり、自分から動かないと、そもそも見つけてもらえない可能性が高いのです。

だからこそ、まずは勇気を出して申し込んでみることが大切です。
「会うだけなら会ってみてもいいかな」
そんな軽い感覚で、OKをもらえるケースも意外と多いのです。
そして、お見合いに進めた時点で、“第一関門突破”、この時点では成功です。

婚活の最初の段階では、プライドや理想をいったん横に置いて、「最後に選ぶのは自分」という戦略でいきましょう。
比較結果をふまえ、ご自身に合った相談所を見つけたら、あとは一歩踏み出すだけ。

40代の婚活でも、まだまだ遅くありません。
以上、結婚相談所の比較と、40代婚活のリアルな戦略でした。
>>【比較表】安くてサポートもあり!完全オンライン型の結婚相談所4社
結婚相談所を選ぶポイントが分からない方は【実体験】40代の婚活に合った結婚相談所の選び方!失敗しない手順を解説しますで詳しくご説明しています。